8月末「英検準1級に必ず出る英単語934と英熟語636」の一回目がやっと終了。
ただし、
AとBランクの単語・熟語のみでCランクのものは除く。
(2回目は、単語はCランクもやれ)
今年6月に受けた英検2級で並べ替え問題出題されていた
leave nothing to be desired (申し分ない)
が、
「英検準…
暑くて単語の暗記が進まない。
図書館に行けば、小中学生がいっぱいいて、席がとれない。
学習室も整理券をもらって30分以上待たなければならない。
なので、最近は図書館には行っていない。
毎晩夜遅くまでアブラゼミが鳴いている。
25度以下だとアブラゼミの鳴く器官の筋肉が緊張して鳴きにくいらしい。
25以上の熱帯夜がずっと続い…
今、「英検準1級に必ず出る英単語934と英熟語636」をざっと見ている最中だが、
今までやった単語集(?)と比べると、アマゾンの書評にもある通り、一番難しいようだ。
使用者の書評では、英検1級への橋渡し的にも使えるという意見もあり、
この点は英検準1級が最終目的の人には無駄・非効率だが、
英検準1級が最終目的でない者にとって…
勉強進まず。
今日は、ペルセウス座流星群の極大日。
最近は、毎年この時期になるとニュースなどでも話題になるが、
昔は天文ファン以外は誰も知らなかった。
夜空を見なくなってから、
何年経っただろう。
気になる表現・一部文章のみ抜粋
12 August 2013
BBC News - Japanese …
DUO3.0 を1ページ目から最後までじっくりと覚えていく工程の一回目がやっと終了。
今年、1月16日から始めて、8月7日まで、
7ヶ月もかかった。
とはいえ、
1~2ヶ月以上全く放置していた時期もあり、
他方で、
英検2級語彙イディオム問題500、2級過去問、
英検準1級語彙イディオム問題500
等々の単語・問…
英検準1級語彙イディオム問題500の巻末の単語の確認3回目が
やっと終わった。
本試験穴埋め4択問題の過去問の4つの選択肢が並んでいる。
意味は書いてあるが発音記号がないので辞書で調べたり、
以前、DUO3.0に書き込んだ部分を確認したりと
時間がかかってしまった。
とはいえ、正解肢と無関係の引っ掛け的単語で
はじ…
ここ最近は、ずっと「英検準1級語彙・イディオム問題500」の巻末にある単語一覧の
暗記をしている。
確認するのは3回目だが、今回は本気でやっているためなかなか進まず、
修行しているような気分。
巻末にある単語一覧は、実際の過去問の選択肢の単語だが、
そのうち4割前後は、英検2級と重なっているし、
さらに3割は、以前勉強し…
2級対策を参考に、準1級対策を考える。
1)2級対策の使用教材で良かったものは、そのままスライド式に準1級用教材へ
①英検準1級語彙・イディオム問題500(旺文社)
6~7回繰り返した2級用がとても良かったので、
準1級用もすでに購入。
しかも、すでに2回まわしている。
…
昨日、2級の合格証書が郵送されてきたので、
2級は完全に過去のこととなり、
今後は、専ら準1級対策へ。
そこで、
2級対策で役に立ったこと、教材を参考にしつつ、
悪かったことを補強すべく、
以下、整理する。
1)2級対策の使用教材
①英検2級語彙・イディオム問題500(旺文社)
6~7回繰り返し…
関東地方で梅雨の明けた当日午後1時前後、
35度を軽く越えるアスファルトの道を15分以上歩いて試験場まで行ったが、
着いた時にはもう夏バテしていた。
その後、2時間以上ひたすら待っての面接試験を、
投げやりでとてもいい加減に受けてしまった。
とにかく、もうどうでもいいから早く帰りたかった。
自己採点では、15~17点…
今は、「英検準1級語彙・イディオム問題500」(旺文社)の巻末の単語と、
DUO3.0の単語を覚えようとしている最中。
「英検準1級語彙・イディオム問題500」(旺文社)を見ていて気付いたことは、
英検2級対策でチェックした単語が2~3割あることだ。
準1級の前提なのだから当然といえば当然かもしれないが...。
いずれにせ…
英検2次直前対策のため中断していた英検準1級語彙・イディオム問題500(旺文社)
の2回目を終えた。
今回は、問題を解くとともに、選択肢の単語を前回以上に細かく全てDOU3.0で確認し
載ってないときは、全て書き込んだ。
以前も書いたが、
DOU3.0は、英検準1級語彙・イディオム問題500でチェックした限りでは、
…
あぁ~、暑い!暑すぎる!!
2月生まれのせいか、寒さには極端に強いのだが、
暑さには極端に弱い。
歩いていても全ての人が僕を追い抜いていく。
コンディションは最悪だ。
英検2級2次試験面接は、午後2時半集合とのことで、
それに合わせて自宅を出たつもりだったが、
早々に午後1時少し過ぎに、到着。
軽く昼食を済ま…
「10日でできる英検2級二次試験・面接完全予想問題」
を今日一日でざっと終わらせる。
当然、たいして頭に入っていない。
繰り返すうちに身に付くという勉強スタイルなので、
できればあと2~3回は回したい。
こんなことなら、もう少し余裕を持ってやっとけば良かった。
合格率は8割以上、合格点は6割以上、面接時間7分…
これからは、英検2級2次試験関連のことしかやらない。
今までは、英検準1級対策本をやっていた。
まだ2級もとってないくせに。
しかも
2級2次試験直前で。
そこで、
英検2級2次試験関連以外の本を、目の前から除去。
刑事裁判関連の英語ニュースはパターンが決まっているので慣れれば楽だと気付いた。
BBC N…
確かにカタカナ言葉を使いすぎ。英語を勉強すればするほど外来語が大嫌いになる。
なぜなら意味が全く違うので、混乱するから。
カタカナ言葉を使いすぎる人は、なにか勘違いしているか、英語が出来ないと看做してよいだろう。
ナイーブ(naive、うぶな、世間知らずの)、スタイル(様式、作風、流行の意味、「体型」の意味なし)、セレブ(…
既に、自己採点、ネットでの合否結果発表でわかっているので、
特にどうとも思わないが、採点結果がとても丁寧に印字されている。
ネットの発達でとても便利にはなったものの、感動、ドキドキの場面は
ずいぶん減ったような気もする。
(また、ネットにはとんでもない落とし穴があるので注意)
訴訟に関する記事は、法律分野の英単…
長文問題・速読に強くなるため、利用しているのが
海外のニュースサイト。
英検の過去問だと、つい構えてしまう、というか
なんとなくもったいないが、
ニュースサイトなら素材が捨てるほどあるから
気楽にできる。
BBCやアルジャジーラなら、英検2級~準1級レベル、
あるいは、それよりやや上か?
このくらいのレベルに…
英検準1級語彙・イディオム問題500を終わらせる(1回目、テスト部分を除く)。
クイズのようで面白かった。
2級より時事的な単語が多く出題されているので、BBC等の英語ニュースを読む際にも役立つ。
英語ニュースと準1級はリンクしていると思うので、
今後も相乗効果を期待して続ける。
英検準1級語彙・イディオム問題50…
雨は鬱陶しいが、
ほどほどの雨量なら涼しくていい。
今日、サイトで英検の一次の合格発表があった。
自己採点と同じ68点で合格。
試験を受けたのは久しぶり。
ネットで確認できるなんて、もう常識なんでしょうが、
いつのまにか便利になったもんだ。
これで面接対策に集中して勉強できるか?
英単語の記憶の定…